| | |
|
*写真追加しました*
母の夏大島に栄順さんの八寸・・・ そうそう長襦袢ですが 「洗える着物の英」の男物長襦袢で仕立て スッキリとした空色 帯揚げにリンク

帯回り・・・  帯締めは青・オレンジ・黄色 夏色の三井寺
薄羽織・・・ スモーキーグリーンの紗 羽織紐はSakurakoさん作 ラピスラズリと銀の軽く涼やかな かなり透け感があるのですが 夏大島が濃いお色でしたので 次回は白や薄ベージュ系合わせてみようと思います 「和小物・Sakurako」櫻子さん作ラピスラズリ&銀の羽織紐・・・
さて・・・お出かけ先は朋百香さんのアトリエ 京都タロットの原画展
和のタロットカード原案者 岩倉ミケさん コーディネーターの仁美さん 画家の朋百香さん お三方の想い 始動は昨秋・京都にて 制作中の朋百香さんの原画が一つ・・・ 一つ仕上がる度に Blogで拝見し またその記念すべき始動開始の京都でのご様子 Blogにて拝見 「東でのお披露目はいつ? 楽しみだわ~♪」と・・・
念願かない新幹線乗り継ぎでかけてまいりました~(*^-^*) 梅雨の晴れ間 お天気に恵まれ 心待ちにしていらしたご友人集います 絵美さんと・・・

絵美さんご友人K@ブラックジャックさんと・・・
ミケさんのタロット占い順番待ちの間 いろいろな方のお話しに 好奇心&チャレンジ精神刺激され 待ち時間も楽しいひと時でした
さて 私の過去・現在・未来

カメラ持参するのを忘れ スマホで撮った写真は占ったカードのみ・・・ 朋百香さん ミケさん 仁美さん お着物友 みなさまのお写真撮れず しかもじっくり拝見しましたが 数々の原画も・・・ スマホのカメラ苦手意識があるの トホホ・・・
二日間にわたる原画展の様子は朋百香さんBlogにて ご覧くださいませm(__)m 朋百香さんのBlog「胡蝶の夢」はこちら
カテゴリー「タロット」はこちら |
|
| | |